屋根工事の3つの種類と火災保険を申請し自己負担0円で施工する方法

保険_2

そろそろ古くなってきたので、屋根工事をしようかな?

そうは思っても、初めての屋根工事、どんな業者に依頼すれば良いの?

そもそも屋根工事はどの様な工事があるの?

初めてでしたら、尚更分かりませんよね?

今回はそんな屋根工事の種類や、無料で工事が出来る方法をお伝えします。

1. 屋根工事の種類

まず屋根工事は、その内容によって大きく3つに分けられます。

「塗装工事」「重ね葺き工事」「葺き替え工事」です。

なお、壊れた屋根を補修する工事「補修工事」もありますが、これは雨漏りなどの補修の際に行う工事なので今回は省きますね。

1-1. 屋根塗装工事

屋根塗装工事

根材の塗料が劣化してくると、お家の見栄えは非常に悪くなります。

又、雨漏りの原因となってしまったり、家の寿命も短くなってしまいます。

屋根塗装工事とは、劣化した塗料やホコリを高圧洗浄機などでキレイに除去して、再度塗料を塗っていく工事です。

屋根の塗装は、屋根材を保護する為に行います。また、塗り替えを行うことによって家の見栄えを新築同様にする事が出来ます。

屋根の見栄えは見違える程キレイになります。ただし、日本瓦屋根には塗装工事は適していません。

1-2. 屋根葺き替え工事

屋根葺き替え工事

痛んでしまった既存の屋根材や瓦を全て新しく取り替える事を「葺き替え」と言います。

屋根の傷み具合によっては、屋根材や瓦の下にある野地板を取り替える事もあります。日本瓦からスレートなど、種類が異なる、デザイン性が高い屋根材に葺き替える事も可能です。

1-3. 重ね葺き工事(カバー工法)

屋根カバー工法

こちらの工事は「カバー工法」とも言われています。

塗装工事では塗り替えでは劣化が補修しきれない場合があります。その場合に行う工事です。

この工法は、今ある屋根を撤去して新しい屋根材を被せるのではなく、既存の物の上に新規の材料を被せる工法になります。

下地を張り替える程傷んでいない場合で、塗装では耐久性が持たない場合などに行います。

この工法は、既存の屋根材を撤去しない為、廃材が出ません。

又、葺き替え程、施工期間もかかりません。その為、費用もかかりません。

既存の古い屋根と新しい屋根が二重になる為、遮音性や断熱性は1枚の状態よりも高まります。

しかし屋根が二重になるため重くなってしまいます。

その為、地震が起きた場合には揺れの影響を受けやすいです。

その為、カバー工法を行う場合は、軽い屋根材を選ぶと良いでしょう。

2. 屋根工事を火災保険で行う方法

あなたのお家の屋根にはどの工事方法が合っていますでしょうか?

早速見積もりを取ってもらおうと思ったあなた!ちょっと待ってください!

もしかすると、あなたのお家の屋根工事の費用が無料になるかもしれませんよ!

その方法とは、なんと「火災保険で屋根工事をする方法」なのです。

保険関係は何かと手続きが面倒臭そうと思いますよね?

その心配は無用です!面倒な書類手続きは業者が行ってくれるので、実はとても簡単なのです。

保険金の支払いも想像している以上にスムーズに受け取る事が出来るのですよ。

それではここからは特別に、その方法をお伝えします。

せっかく加入している火災保険、賢く利用しましょう。

2-1. 火災保険で屋根工事をする基礎知識

住宅ローン時に加入さえた、ごく普通の火災保険にも「風災補償」というものが自動的に付いています。

ほとんどの場合は「基本補償」とセットになっていますので、あなたが加入されている火災保険にも「風災補償」が付いていると考えても良いと思います。

その「風災補償」を活用すれば100%合法的に屋根修理工事の費用を無料に出来るのです!特に屋根修理に関しては「風災補償」が重要になります。

もし、お手元に火災保険証券がありましたらぜひ確認してみてください。

2-2. 「風災補償」とは

火災保険の風災補償

「風災補償」とは風災というのは言葉の通り「風による災害」です。突風、強風、木枯らし、春一番、台風、旋風等の強い風による災害で、建物や家財が被害に遭った場合、その損害金額を補償するという火災保険サービスです。

もっと日常的な場面に例えますと、風で住宅の屋根瓦、スレート、雨樋、漆喰、カーポート、ベランダ、バルコニー、TVアンテナ等が壊れたら、その損害金額(修理費用)を火災保険会社が支払ってくれるのです。

又、強風にあおられて飛んできた看板が家にぶつかってきた場合、この場合は飛来物による損害として扱われそうですが、火災保険の事故のパターンとしては「風災補償」として扱われます。あなたは知っていましたか?

実はこの「風災補償」の活用術を知らない方は結構多いのです。

2-3. 「風災補償」の適用条件とは

 強風での被害であること

「強風での被害」と言ってもどの程度の風が強風なのかは判断が難しいです。

主に通常とは異なる強い風を指します。強い風の基準は「最大瞬間風速」によって判断されます。

(※「最大風速」ではなく、「最大瞬間風速」です。ここが重要です!)

具体的には「最大瞬間風速20メートル/秒」が基準となります

それ以下であれば、その風は強い風ではないと判断されて「風災補償」の対象外になってしまいます。

しかし、強風の被害であったとしても、一体いつの風で家が壊れたのか、その詳しい日時を正確に把握している方は少ないと思います。

その場合は専門業者に大体の時期を伝えるだけでも大丈夫です。

いつ、どの地域で、どれくらいの最大瞬間風速の風が吹いたのか、そのデータはインターネット上で調べる事が可能ですので、時期と照らし合わせて、自然災害を受けた日を「決定」します。

 3年以内の被害であること

「風災補償」は風災被害に遭った日から3年以上経ってしまうと補償適用外となってしまいます。

しかし、上記でも記載した通り、今この記事を見て申請しようと思った人でも、いつ被害に遭ったのか?

とその詳しい日時を正確に把握している方は少ないと思います。そういった場合でも全く問題はありません。

被害を受けた日から3年経過していなければ良いので、その期間内の強風に該当すれば良いのです。

3年の間に強風は何度も訪れているはずなので、そこまで深く悩まれる必要はないでしょう。

3. 無料工事が完了するまでの流れ

「よし!早速無料で工事が出来るのか試してみよう!」そう思われた方もいるかもしれませんね。でも実際にどのような手順で手続きを進めれば良いのか?

分かりませんよね。そこで簡単に手順をお伝えしますね。初めての方でも以下の手順で進めてもらえれば大丈夫ですよ。

3-1. 火災保険が適用できる専門業者に調査を依頼

例えば屋根が強風によって被害を受けており、火災保険を利用して無料修理が出来るのかを確認したい場合は、申請手続きなどを代行で行う専門業者に依頼しましょう。

専門業者に依頼しなくても、火災保険で無料修理を行う事は可能です。

しかし、申請前の現場調査をしてもらう業者を手配し、申請手続きを自分で行い、依頼をしなくてはいけません。

申請には保険金の請求書だけでなく、損害額を証明する書類や損害箇所の写真、事故の原因や発生状況などを詳しく記載した書類等が必要になります。

  • 必要な書類や確認事項は以下の通りです。
  • 保険金の請求書
  • 損害額を証明する書類(修理見積)
  • 当該箇所の写真(損害の証拠写真)
  • 事故の原因、事故発生の状況、損害発生の有無及び、被保険者に該当する事項
  • 保険金を支払わない事由に該当しないかどうかの事項の確認
  • 損害の額と損害および事故との関係(事実関係)

実のところ、個人で申請を行う事は難しく、大変な時間と労力が必要になります。

申請したとしても屋根が被災したことが証明されなければ、保険金が下りなかったり、希望額が支払われない可能性もあります。

個人で申請をしても、その多くが大幅減額や否決とされることも少なくありません。

特に手続き等が苦手な方や、初めて申請をする方は専門業者に依頼する事をお勧めします。

3-2. 災害状況の現場調査

火災保険を利用して工事が出来るかどうかの判断は専門業者が現場調査を行い決定します。

専門業者に依頼した場合は、火災保険が利用出来ないと判断した場合でも費用は発生しませんのでご安心くださいね。

3-3. 業者が保険会社へ申請

専門の業者が現場調査を行い、申請可能だと判断したら、保険会社への申請を行います。

その際の手続きも全て業者へ一貫してお願いする事が出来ます。

3-4. 保険会社(代理店)の調査

申請を行った内容に間違いがないか、保険会社の鑑定人が調査をしに来ます。

後日、申請したものが認定されたかどうかの連絡が来ますが、仮に認定されなくても別途費用は発生しません。

また、認定された場合はこの時点で保険金額が確定されます。

3-5. 保険金が入金され無料工事が開始されます

申請が認定されて保険金額が確定されたら、指定の口座へ入金されます。

その入金された保険金を工事業者へ支払い、工事日程を調整して、屋根の無料工事を行います。

工事が完了したら、業者から完了報告書を受取って終了となります。

4. 火災保険の申請はどこに依頼すれば良いの?

火災保険で屋根修理を無料で行う流れはなんとなく理解されたかと思いますが、無事に納得のいく工事を終えるには、どの業者に依頼するかが重要なポイントとなります。

火災保険を使って確実に屋根修理を行う為には、専門の代行業者に依頼する事をお勧めします。

無料で火災保険の申請書類の作成を代行してくれる業者です。そちらを利用した方がスムーズに手続きが出来ます。

5. 火災保険申請を専門業者に依頼するメリット

5-1. 屋根ついて知識が豊富

個人で屋根の損傷を確認しても、それが経年劣化によるものなのか、もしくは被災によるものなのか、を判断する事は非常に難しいと思います。

専門業者であれば、屋根について熟知していますので、被災箇所を細かく分析して、被害を正しく把握することが出来ます。

被害状況が正確に判明すれば、修理にかかる費用も正しく見積る事が出来ます。

5-2. 気付いていなかった損害箇所も同時に修理が出来る

専門業者は、私達が気付いていない修理箇所も同時に見つけて火災保険会社に申請してくれますので、そちらも保険で修理が出来ます。

5-3. どのような申請書類を作成すれば通りやすいかというノウハウを持っている

やはり専門業者なので書類作成にも慣れています。

必要な書類、不必要であるだろう書類の判断が出来るので、無駄な手間も無く、スムーズに申請をしてくれます。

5-4. 手抜き修理の心配がない

一概には言えませんが、専門業者は充分な額の保険金を使って屋根を修理するので、適切な利益を確保する事が出来ます。

その為、手抜き工事をしてまで利益を出す必要はありません。

6. 屋根工事の火災保険を申請できる専門の業者とは

インターネットで検索をすると数えきれない程、無数の業者がヒットします。

業者選びの知識が無い方は、その中から選ぶ事になると思いますが、どの業者も良い事しか書いていない為、正直なところ、良い業者に当たるかどうかは運任せとなってしまいます。

そこで、こんな業者に依頼した方が良いであろう業者の特徴をいくつかご紹介しますね。

6-1. 屋根工事の火災保険の申請ができる専門業者の特徴

申請書類の作成代行だけではなく、屋根の修理工事まで一貫して請け負っている

申請書類だけを代行依頼して、保険金が下りても、その後にまた施工業者を探すのは大変ですよね。保険金額内で工事が可能かどうかも分かりません。

全てを一貫して請け負っている業者に依頼するのが余計な手間もかからずに良いでしょう。

火災保険に関する専門家が多く存在している

専門家とは「損害保険登録鑑定人」という資格を有しております。

「損害保険登録鑑定人」とは、建物や不動産の保険価額の算出、損害額の鑑定、事故の原因や状況調査などを行う専門家です。

火災保険を適用させた施工実績が多く、保険適用率が良い

会社の規模に関係なく、これまでの「施工実績=信頼」と考えても間違ってはいないと思います。

険適用率が良いという事は、ただ申請代行をしている訳ではなく、火災保険が利用出来るか否かの判断が適正に行われている事の証です。

また、「損害保険登録鑑定人」の在籍があれば、より信頼の出来る調査が可能となっているはずです。

屋根工事、修理に関する口コミや評判が良い

インターネットの口コミや評判は信憑性に欠ける事もありますが、実際に施工をした方のリアルな声も聞こえてきます。

この様な情報もぜひ取り入れて、信頼出来る業者に依頼をしてください。

依頼した段階での対応が親切、丁寧である

依頼をしようと業者に電話連絡をしても、業者の対応が疎かであったり、最初は対応の良かった業者に関しても、あまり利益にならないと判断すると、適当な対応に変化する事もあるそうです。

電話対応がその後の工事に100%関係する事はありませんが、始めから適当な業者は後々その様な対応へと繋がっていく気がします。

その様な事を加味した上で、電話対応時に「この業者は親切だ。この業者にならお願いしたい」ぜひ、そう思える業者に依頼をしてください。

7. 屋根工事で火災保険を利用する際のデメリット

火災保険を使って屋根修理を行う際のデメリットとなるのが、「時間がかかる」事です。

一般的には、請求完了日から30日が支払期限となっております。

請求完了日というのは、保険の申請に必要な書類の提出が全て終わった日となりますので、修理の見積りを取った日から数えると、2~3か月くらいはかかると考えた方が良いでしょう。

8. 基本的にどの保険会社でも「風災補償」は利用できる

ここまでの内容を把握し、実際に自宅の屋根などが「強風による被害を受けている。」と思っているのなら、ぜひ火災保険の補償が利用出来るか調べた方が良いでしょう。

基本的には国内にある火災保険、住宅総合保険を扱っている損害保険会社なら、全く問題はありません。

最近ではオプションで外せることも可能です。勿論その場合は対象外です。参考までに損害保険会社の一覧を載せておきますね。

言い方に語弊が生じるかもしれませんが、保険会社はみなさんから、火災保険のお金を毎月納めてもらっているだけで、誰も保険の申請をしてくる人がいませんから、ボロ儲けなのです!

人によっては火災保険を使って屋根修理の修理をする事を、「保険金詐欺」と勘違いする方や「後ろめたい」と感じる方もいますが、それでは、毎月、毎年、保険会社に火災保険の費用を支払っているのは一体何の為なのか?という事になってしまいますよね。

自然災害による保険金申請は保険金を支払っている人にとっては、当然の権利なのです。

そして火災保険は自動車保険の様に、保険を使ったからといって、保険料が割り増しになる事は一切ありません。

自動車事故の場合、責任は当事者にも少なからずありますが、突風や台風、積雪での損害の場合の責任は100%当事者にはありません。

ですから火災保険に等級制度は無いのです。よくよく見直してみると、加入者の気持ちを汲み取ってくれているとても良い保険なのですね。ならば使わなきゃ損ですね。

まとめ

「火災保険を使って無料で工事が出来る仕組み」をなんとなくでもご理解頂けたでしょうか?「もしかしたらウチの屋根工事も火災保険が適用されるかも!」そう思い当たる事がありましたら、ぜひ問い合わせて見てください。

その際「無料屋根修理業者」にはくれぐれも気を付けてください!「屋根修理」で検索をすると、「実質ゼロ円で屋根修理が出来る!」と大きく謳ったサイトが沢山ありますが、これは火災保険を使った手口で、この様な業者に依頼をしてしまうと、下りた保険金の30%~40%もの手数料を取られます。その仕組みはこうです。

保険の無料調査を条件として、 修理をその業者に依頼する事が条件となっています。

つまり相見積を防ぎ、工事を独占する約束をさせられます。この様な業者に依頼する事のない様に、必ず数社に相見積もりを取って下さい。

その際は、保険適用の実績があるかの確認もしてくださいね。せっかく加入している火災保険なのですから、こんなお得な方法があるのなら使ってみて損はないですね!

あなたのお家も火災保険でキレイに修繕出来ると良いですね。

屋根修理・雨漏り修理
屋根に関するお悩みをリフォームで解決しませんか?

イーヤネットでは、無料であなたの地元の屋根修理の専門業者を複数ご紹介するので、適正な価格で工事を行うことができます。

コメントを残す