入居者から「雨漏りしている!」とクレームが入って対応に追われていませんか?
複数の世帯が入居しているアパートやマンションの雨漏りは、当事者だけの問題ではなく入居トラブルや近隣トラブルに発展する恐れがあるので1日も早く解決したいですよね。
そこで、この記事では賃貸アパート・マンションの雨漏り修理・屋根の修理方法について詳しく解説して参ります。
目次
1.賃貸アパート・マンションの雨漏り事例
賃貸アパートやマンションでは雨漏りや水漏れによる、近隣同士のトラブルや管理会社とのトラブルなど、戸建て住宅とは異なる、トラブルが発生します。
その為に原因を早急に突き止めて、適切な対応をすることが必要です。
そこで、ここからは賃貸アパート・マンションにおける雨漏りの原因について解説して参ります。
1-1.水道トラブルの可能性
アパート・マンションの場合、壁の中に水道管や下水管が張りめぐされています。
その為に、水道トラブルによる水漏れ被害も多いです、
もし、水が漏れている箇所が最上階ではない場合、水道管関係のトラブルを疑ってみるのが無難かもしれません。
1-2.外壁の劣化による雨漏り
雨漏り、水漏れは経年劣化だけが原因ではありません。
外壁の劣化で雨漏りに発展するケースもあります。
外壁材と外壁材の目地材のコーキングが劣化して、その劣化箇所から雨水が内部に侵食をしたり、外壁のタイルが一部割れていたり、ヒビがはいっていたりすることで雨漏りに発展してしまうことがあります。
その為に、屋根の雨漏りでも、水道関係の水漏れでもない場合は、外壁の劣化が雨漏りに発展していることがあるので、外壁の不具合を疑ってみましょう。
2.アパート・マンションの雨漏りの対処方法
実際に雨漏りを発見したら、早急に対応することが重要です。
小規模の雨漏りの場合気づかずに放置をしてしまう方も少なくありません。少なくありませんが、雨漏りは放置をしても何一つ得をすることはなく、壁を侵食し、最悪隣の部屋まで被害を拡大させてしまうことになります。
そこで、ここからはもしあなたの家で雨漏りを見つけてしまった時の対処方法にについて詳しく解説します。
2-1.大家さんか管理会社に連絡
雨漏りを発見したら、早急に大家さんか管理会社に連絡をする必要があります。
個人的に、雨漏りかどうかの判断がつかなくても、原因を詳しく解明する必要があるので、大家さんか管理会社に連絡をする様にしましょう。
また、入居者の中には退去するまで雨漏りを報告しない人も少なからず見受けられるみたいですが、湿気がたまりやすく部屋がカビ臭くなってしまう為に、雨漏りの放置はあまりオススメできません。
また、近隣住民や下の階の入居者にも被害を拡大させてしまう恐れがあるので、早急に対応する様にしましょう。
2-2.雨漏りに対する家主の修繕義務について
家主には修繕義務というものがあります。
修繕義務とは「家主は部屋の現状維持をまっとうする義務を負う」というものです。
しかし、この修繕義務ですが、家主が借主の瑕疵の全責任を負うとなると、負担が大きすぎる為に、借主の過失や、生活の支障にならない軽微な不具合に関しては、貸主には責任はないとされています。
しかし、現実的にはその線引きは曖昧で、どこまでが借主の責任で、どこまでが貸主の責任かは意見が分かれるところであり、明確な基準がありません。
その為、このような問題を避ける為にも、契約時に修繕義務の範囲を明確にしておくことが借主、貸主ともに重要であり、しっかりと書面で残しておくことが大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
戸建て住宅に限らず、賃貸アパート・マンションにおいても雨漏りは放置をしていても得することはありません。
近隣トラブルや入居トラブルに発展することから、早急に雨漏りの原因を突き止め、対処することが大切です。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。