雨漏り調査の料金と確実に原因を突き止め再発を防止できる4つの方法

雨漏りの散水調査

「まだ築年数が浅いのに、雨漏りがしてきた」

「何度、雨漏り修理をしても雨漏りが止まらない」

この様な状況になると不安になって、雨漏り調査の依頼を検討しがちです。

ですが、依頼するのはちょっと待ってください。雨漏り調査は有料になってしまいます。

本当にお金を出してまで雨漏り調査が必要なのでしょうか?実はその調査は必要ありません。

それは何故かと言うと、そもそも雨漏りの原因は様々なものがあり、複雑過ぎるからです。

散水調査などの短時間で少量の一定方向からの水では100%雨漏りの原因を特定する事は不可能です。

雨漏りは原因を特定して、その原因に合った修理を行わなければ、何度も何度も再発してしまいます

。雨と言うのは私達が考えている以上に大量に強い勢力で、尚且つあらゆる方向から打ち付けて降ってきます。

台風や豪雨ともなると勢いはそれ以上です。

今回は雨漏りの原因と、その調査方法や詳しい内容、雨漏りを止める具体的な対策についてお伝えします。 

1.雨漏りの原因

雨漏りの原因は様々なものがありますが、その中でも一般住宅で多く見られる原因についてお伝えします。

【原因1】瓦が割れていたり、スレートが浮いている。

瓦割れやスレートの浮きの殆どは、突風や強風、地震などが原因で発生します。

特に寒冷地では、瓦やスレート内に含まれた水分が凍ってしまい、水分の体積が膨張する事で瓦が割れる事があるのです。

このズレや割れなどから雨水が浸入すると、雨漏りの原因となってしまいます。

【原因2】棟板金が剥がれていたり、浮いている。

棟板金とは、スレート屋根の頂上部に取り付けてある金属板の事を言います。

この棟板金が突風や強風などで浮いて隙間が出来てしまうと、その隙間から雨水が侵入して、雨漏りの原因となります。

又、長期間の雨風や太陽光で錆びやすくなると、固定部分が脆くなり、棟板金自体が剥がれる事さえあるのです。

【原因3】漆喰が崩れていたり、ヒビが入っている。

漆喰とは、日本瓦などの接着や目地の充填に使用される水酸化カルシウムが主成分の粘土質のものの事を言います。

この漆喰は主に屋根の頂上部に使用されている為、突風や強い風の影響を受けやすく、それが原因でヒビ割れを起こしたり、崩れが発生してしまい、雨漏りの原因となってしまいます。

特に漆喰の雨仕舞いの処理をシッカリと行っていないと、雨天の度に雨水が漆喰に当たり、その勢いで漆喰が削られ、そこが雨水の通り道となり、雨漏りの原因となってしまう事が多いのです。

雨水の通り道が形成されてしまうと、その通り道に接する、建物内部の箇所が次々と劣化してくるので非常に厄介です。

【原因4】コーキング剤の剥がれ

コーキング剤の剥がれは、経年劣化や雨風による振動が異なっている場合は、温度による膨張率の差で発生します。

コーキング剤の剥がれによって隙間が出来てしまい、それが原因で雨漏りが発生します。

【原因5】施工不良

施工不良による雨漏りの箇所には、ベランダの下部分、ドーマ部分、谷樋部分、天窓部分、1階屋根と2階外壁の取り合い部分等で発生する事が多く見られます。

具体的には、雨仕舞いの作りが雑であったり、防水コーキングの処理がなされていなかったり、又は全く関係の無い部分に防水コーキングの処理が施されていたり、ルーフィングのカット方法が間違っている事などが挙げられます。

せっかくの防水処理も正確な箇所に行わなければ役割を果たせません。

【原因6】経年劣化

屋根材などがその機能を果たせなくなった、もしくは著しく機能が低下した状態の事を経年劣化と言います。

屋根の最も重要な機能は、雨風を凌ぐ事なので、その機能が低下してしまえば、当然、雨漏りの原因となります。

2.雨漏り調査の方法

調査内容 調査費用
目視調査 ¥0〜¥30,000
散水調査 ¥30,000〜¥180,000
発光液調査 ¥100,000〜¥250,000
赤外線カメラ調査 ¥150,000〜¥350,000

一般住宅を対象にした雨漏り調査方法には以下の様な方法があります。その方法と調査費用の相場をお伝えします。

2-1.目視調査

調査費用:0円~30,000円+消費税

実際に屋根に登ったり、屋根裏に入ったりして、雨染みの箇所やカビの発生などで判断をしながら、雨水の浸入口を特定する調査方法です。

2-2.散水調査

調査費用:30,000円~180,000円+消費税+報告書作成費用

雨水の浸入口と推察される箇所に、ホースで散水し、雨漏りを再発させる事で雨漏りの原因を特定する調査方法です。ちなみに散水時間は10~30分程度です。

2-3.発光液調査

調査費用:100,000円~250,000円+消費税+報告書作成費用

雨水が浸入していると思われる箇所に発光液を流し込み、屋根裏から紫外線を当てます。

発光液が漏水していると紫外線により発光するので、そこで雨漏りの原因を特定する調査方法です。

2-4.赤外線カメラ調査

調査費用:150,000円~350,000円+消費税+報告書作成費用

赤外線カメラとは、表面の温度差を色分けに表示出来るカメラの事です。

このカメラを雨漏り調査に応用したものが赤外線カメラ調査です。

具体的には、住宅に雨水が染み込んでいれば温度差が生じるので、赤外線カメラを利用してその温度差から雨漏りの原因を特定する調査方法です。

3.やはり雨漏り調査はお勧め出来ません。

上記では、雨漏り調査の方法についてお伝えしましたが、正直なところ、どの調査方法を行ったとしても、100%雨漏り原因を特定出来る訳ではないのです。

その理由は以下の通りです。

3-1.雨天時での雨漏り調査が不可能な為

雨天時に屋根に上り雨漏り調査を行う事は大変危険な作業です。

ましてや台風や暴風雨の時に屋根に上り調査をする事は自殺行為とも言えます。

その為、雨漏り調査は天候の良い時にしか行う事が出来ません。

3-2.台風の再現が不可能な為

台風時の雨風の状況を100%再現出来るのであれば、100%雨漏りの原因を特定する事も可能かも知れません。

しかしあなたの家で台風の再現を行う事は難しい事だと言えます。

3-3.莫大な費用が掛かる為

もしも、台風時の状況を100%再現しようとするならば、その調査費用は想像も出来ません。

最低でも数千万円から数億円の調査費用が掛かるのではないでしょうか。

どんなに優れた技術を駆使して、雨漏り調査を行ったとしても、実際に雨漏りしている状況下で行わない限り、その調査結果は100%であるとは言い切れません。

しかし、現実には雨天時や台風時に屋根に上り雨漏り調査を行う業者は居ないに等しいです。

その為、雨漏り調査で100%雨漏り原因を特定する事は難しいのです。

因みに、原因の特定は出来ませんが、雨漏りをほぼ100%止める方法はあります。

その方法は屋根の葺き替え工事を行うか、建物全てを建て替えるという方法です。しかし、こちらは多大な費用が掛かってしまいます。

まとめ

雨漏りが発生して、雨漏り調査もしないのならば、その雨漏りは放っておいて良いのかと言うと、そういう訳でもありません。雨漏りは早急に対処しなければならない、建物の劣化症状の中でもかなり深刻な症状です。

雨漏り修理を行う上で大切な事は、雨漏り箇所を特定して、その箇所に適切な修理を行う事です。

適切な修理を行えば、雨漏りはピタっと止まります。

しかし、ここで適切な修理を行わないと、雨漏りは永遠に続き、更には建物内部にまで劣化が及びます。

ここで大切なのは、適切な修理をしてくれる業者に依頼をする事です。

経験豊富な優良業者であれば、上記の様な調査を行わずとも、目視調査を行えば、大体の雨漏りの箇所は検討が付くと思います。

しかし、一番良いのは雨漏りが発生してから行動するのではなく、雨漏りが発生する前に、定期的に家の定期点検を行う事です。

定期点検を行っていれば、雨漏りが発生する前に対処出来たかも知れません。

この雨漏りを機会に修理を行った後は、1年に1度の定期点検を行ってくださいね。

もう雨漏りで悩みたくないですものね。

屋根修理・雨漏り修理
屋根に関するお悩みをリフォームで解決しませんか?

イーヤネットでは、無料であなたの地元の屋根修理の専門業者を複数ご紹介するので、適正な価格で工事を行うことができます。

コメントを残す